高柳健次郎業績賞 歴代受賞者
1980年代


高柳健次郎賞業績賞 受賞者一覧(第1回~第27回 高柳記念奨励賞)
回 年 度 氏 名 |
写 真 |
受賞時の所属・職 名 / 受賞理由 |
---|---|---|
第37回 2022年 高田 英明 |
![]() |
長崎大学 情報データ科学部・教授 / 新たな立体知覚現象に基づく360度裸眼3D表示システムの研究開発 -- 詳細 ![]() |
藤沢 寛 | ![]() |
日本放送協会 放送技術研究所 ネットサービス基盤研究部・上級研究員 / Web 技術を利用した放送通信連携技術の研究 -- 詳細 ![]() |
---- 以下より詳細は別ページで開きます ---- | ||
第36回 2021年 洗井 淳 |
![]() |
日本放送協会 放送技術研究所 空間表現メディア研究部 上級研究員 / 光線による空間像取得・表示技術の研究開発 -- 詳細 ![]() |
平田 晃正 | ![]() |
名古屋工業大学 先端医用物理・情報工学研究センター センター長(教授) / 電波の生体安全性評価技術の開発と国際標準化 -- 詳細 ![]() |
第35回 2020年 甲藤 二郎 |
![]() |
早稲田大学 理工学術院基幹理工学部情報通信学科・教授 / インターネット時代における映像圧縮と映像通信に関する先駆的な研究開発 -- 詳細 ![]() |
澤田 宏 | ![]() |
日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所協創情報研究部 部長/上席特別研究員 / 音響信号のブラインド音源分離に関する研究 -- 詳細 ![]() |
第34回 2019年 岡田 健一 |
![]() |
東京工業大学 工学院電気電子系・教授 / CMOS集積回路によるミリ波超高速無線通信技術に関する研究開発 -- 詳細 ![]() |
舟橋 正和 | ![]() |
出光興産株式会社 電子材料部 電子材料開発センタ-所長付(材料開発担当) / 有機ELフルカラ-大型ディスプレイ用の青色発光材料の研究と実用化への貢献 -- 詳細 ![]() |
第33回 2018年 高村 誠之 |
![]() |
NTTメディアインテリジェンス研究所 主幹研究員 上席特別研究員 / 映像圧縮符号化方式の先駆的研究とその国際標準化および普及活動 -- 詳細 ![]() |
第32回 2017年 藤田 智成 |
![]() |
NTTソフトウェアイノベーションセンタ分散処理基盤プロジェクト 主任研究員 / オープンソースソフトウェアの開発とグローバル展開及び実用化 -- 詳細 ![]() |
星沢 拓 石井 紀彦 |
![]() ![]() |
波面補償を用いたホログラム記録試作ドライブの開発
-- 詳細![]() 株式会社 日立製作所 研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部 部長 日本放送協会 放送技術研究所 新機能デバイス研究部 上級研究員 |
第31回 2016年 稲見 昌彦 |
![]() |
東京大学 先端科学技術研究センター 教授 / 情報空間におけるインタラクション技術に関する先進的研究 -- 詳細 ![]() |
島本 洋 | ![]() |
日本放送協会 放送技術研究所 テレビ方式研究部 上級研究員 / 8 K スーパーハイビジョン用イメージセンサの開発 -- 詳細 ![]() |
第30回 2015年 柏野 邦夫 |
![]() |
日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所・上席特別研究員 / 音・映像メディア情報の解析と検索に関する研究開発 -- 詳細 ![]() |
西田 幸博 | ![]() |
日本放送協会 放送技術研究所 テレビ方式研究部 上級研究員 / スーパーハイビジョン映像方式の研究開発と標準化 -- 詳細 ![]() |
第29回 2014年 田中 祥次 |
日本放送協会 放送技術研究所 伝送システム研究部 上級研究員 / 超高精細度テレビジョン衛星放送用伝送方式の開発 -- 詳細 ![]() |
松尾 義博 | 日本電信電話株式会社 メディアインテリジェンス研究所 主幹研究員 / 膨大なテキストデータを知識源として活用するアシスタント技術の開発-- 詳細 ![]() |
第28回 2013年 松村 欣司 |
日本放送協会 放送技術研究所 ハイブリッド放送システム研究部 主任研究員 / 放送通信連携サービス基盤技術の研究 -- 詳細 ![]() |
高橋 敏 |
日本電信電話株式会社 メディアインテリジェンス研究所 主席研究員 / 話し言葉音声認識技術に関する基礎・応用研究への貢献 -- 詳細 ![]() |
高柳記念奨励賞 受賞者一覧
回 年 度 氏 名 |
受賞時の所属・職 名 / 受賞理由 |
---|---|
第27回 2012年 今井 亨 |
日本放送協会 技術局 計画部 副部長 / 生放送において即時に字幕を表示するための音声認識技術の研究開発 -- 詳細 ![]() |
山田 悦久 | 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 映像情報処理技術部 主席技師長 / デジタル放送用の高画質な映像符号化技術の実用化開発と普及 -- 詳細 ![]() |
第26回 2011年 川村 龍太郎 |
日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所 メディアイノベーション研究部長 / 多様な機器の遠隔一元制御のための研究開発および国際標準化(OSGi)-- 詳細 ![]() |
角尾 幸保 | 日本電気株式会社 情報・メディアプロセッシング研究所 主席研究員 / 用途別に最適な暗号の設計および実用化に関する研究 -- 詳細 ![]() |
第25回 2010年 岩舘 祐一 |
日本放送協会 放送技術研究所 テレビ方式研究部 主任研究員 / 多視点立体映像システムの開発 -- 詳細 ![]() |
長沼 次郎 | NTTエレクトロニクスト株式会社 デジタル映像事業本部 ビジネス戦略室 主事 / フルHDTV対応コーディクLSIおよび装置の研究開発 -- 詳細 ![]() |
---- 以下より詳細はPDFファイルが別ページで開きます ---- | |
第24回 2009年 藤井 哲郎 |
東京都市大学 環境情報学部 教授 / 4Kデジタルシネマ配信システムの研究開発および規格標準化への貢献-- 詳細 ![]() |
白川 千洋 | NTTスマートコネクト株式会社 取締役 デジタルシネマ事業部 |
細川 地潮 | 出光興産株式会社 電子材料部 電子材料開発センター所長 / 有機EL(エレクトロルミネッセンス)青色発光材料の開発 -- 詳細 ![]() |
第23回 2008年 丸山 裕孝 |
日本放送協会 放送技術研究所 材料・デバイス 主任研究員(開発グループ代表) / 小型超高速度高感度CCDカラーカメラの開発 -- 詳細 ![]() |
江藤 剛治 | 近畿大学 理工学部 社会環境工学科 教授 |
中村 淳一 | アプティナ・ジャパン株式会社 代表取締役 / 高精細・高速読み出しCMOSイメージセンサーに関する研究 -- 詳細 ![]() |
第22回 2007年 川添 雄彦 |
日本電信電話株式会社 サイバーソリューション研究所 主幹研究員 / 放送通信連携を推進する次世代IPTV技術の研究開発に対する貢献 -- 詳細 ![]() |
第21回 2006年 金澤 勝 |
日本放送協会 放送技術研究所 主任研究員(開発グループ代表) / 走査線4000本級超高精細映像・高臨場感音響の研究開発 -- 詳細 ![]() |
第20回 2005年 八島 由幸 |
日本電信電話株式会社 サイバースペース研究所 主幹研究員 / HDTV映像圧縮符号化アルゴリズムおよび装置実現に関する研究 -- 詳細 ![]() |
第19回 2004年 小池 康博 |
慶應義塾大学 理工学部 教授 / 超高速プラスッチク光ファイバーの開発と実用化の業績 -- 詳細 ![]() |
第18回 2003年 佐々木 誠 |
日本放送協会放送技術研究所 デジタルネットワーク部長 (開発グループ代表) / 地上デジタル放送伝送方式の開発 -- 詳細 ![]() |
第17回 2002年 大塚 作一 |
株式会社NTTデータ 技術開発本部 コンテンツ管理技術グループ 部長 / 画像通信における視覚特性の利用と評価に関する研究 -- 詳細 ![]() |
第16回 2001年 榎 啓一 |
株式会社NTTドコモ取締役 iモード事業本部長 / 携帯電話「iモード」サービスの開発 -- 詳細 ![]() |
松永 真理 | 株式会社松永真理事務所 代表取締役 |
土井 利忠 | ソニー株式会社 執行役員上席常務 デジタルクリーチャーズ ラボラトリー / 自律型ロボット「AIBO」の開発と商品化 -- 詳細 ![]() |
第15回 2000年 加藤 久和 |
日本放送協会技術局 開発センター チーフエンジニア (開発グループ代表) / BSデジタル放送用伝送方式の開発 -- 詳細 ![]() |
村瀬 洋 | 日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所 メディア情報研究部グループリーダー / 高速マルチメディア探索技術”アクティブ探索法”の開発 -- 詳細 ![]() |
高柳記念奨励賞 受賞者一覧
回 年 度 氏 名 |
受賞時の所属・職 名 / 受賞理由 |
---|---|
第14回 1999年 松山 駿介 |
富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 専務取締役 / プラズマディスプレイ(PDP)の研究と事業化 -- 詳細 ![]() |
中村 修二 | 日亜化学工業株式会社 第二部門 開発部 主幹研究員 / Ⅲ族窒化物半導体を用いた短波長発光ダイオード(LED)/レーザー(LD)の開発 -- 詳細 ![]() |
第13回 1998年 小野 定康 |
日本電信電話株式会社 光ネットワークシステム研究所 小野特別研究室 室長 / 超高精細画像通信システムの研究開発 -- 詳細 ![]() |
斉藤 敬 | キャノン株式会社 常務取締役 B製品事業本部長 / プリンタのパーソナル化・カラー化に関する業績 -- 詳細 ![]() |
第12回 1997年 篠原 紘一 |
松下電器産業株式会社 AVC商品開発研究所 主担当 / 蒸着テープの研究開発 -- 詳細 ![]() |
村上 宏 | 日本放送協会 放送技術研究所 表示・光デバイス 部長 / 大画面プラズマディスプレイパネル(PDP)の研究開発 -- 詳細 ![]() |
第11回 1996年 森 健一 |
株式会社東芝 常務取締役 / ワードプロセッサーの開発 -- 詳細 ![]() |
寺田 昌章 | オリンパス光学工業株式会社 取締役 第3事業部長 / 内視鏡の研究開発と事業化 -- 詳細 ![]() |
第10回 1995年 清水 宏紀 |
日本ビクター株式会社 取締役 ビデオ事業本部長 (VTR新技術研究開発グループ 代表) / VHSビデオの新技術(W-VHS、D-VHSなど)に関する業績 -- 詳細 ![]() |
野村 武史 | TDK株式会社 基礎材料研究所 部長 / 高性能フェライト電子部品の材料および製造プロセスの研究開発業績 -- 詳細 ![]() |
第9回 1994年 西脇 秀則 |
三洋電機株式会社 ニューマテリアル研究所 電子デバイス研究部 太陽電池研究室長 / アモルファスシリコン太陽電池に関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
鷲塚 諌 | シャープ株式会社 専務取締役 液晶事業本部長 (研究開発・事業化グループ代表) / 液晶および液晶ディスプレイの研究開発と事業化 -- 詳細 ![]() |
第8回 1993年 萩本 和男 |
日本電信電話株式会社 伝送システム研究所 光通信研究部 主幹研究員 / 光増幅器を用いた超高速光伝送技術の研究業績 -- 詳細 ![]() |
吉田 真澄 | 株式会社富士通研究所 マルチメディアシステム研究所 テクノロジー研究部門長付 / 超高速三次元CGシステム「昴」の研究業績 -- 詳細 ![]() |
第7回 1992年 谷岡 健吉 |
日本放送協会 放送技術研究所 映像デバイス研究部 主任研究員 / ハイビジョン用高感度HARP撮像管に関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
土屋 裕 | 浜松ホトニクス株式会社 中央研究所 所長代理 / 極限域光計測に関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
第6回 1991年 木目 健治朗 |
三菱電機株式会社 電子商品開発研究所 開発第三部 第4グループマネージャー / 光ディスク装置に用いる光ヘッドに関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
藤原 淑男 | ソニー株式会社 ビジネス アンド プロフェショナル グループ 開発本部長 / 高密度磁気記録およびデジタル信号処理に関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
第5回 1990年 秋山 郁男 |
日本電気株式会社 映像開発本部 第一開発部 課長 / 高密度固体撮像素子および高解像度撮像装置に関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
藤原 慎司 | 松下電器産業株式会社 情報機器研究所 入力デバイス開発室長 (開発グループ代表) / 高感度撮像ディバイスに関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
高柳記念奨励賞 受賞者一覧
回 年 度 氏 名 |
受賞時の所属・職 名 / 受賞理由 |
---|---|
第4回 1989年 江藤 良純 |
株式会社日立製作所 中央研究所 第5部 主管研究員 / 映像信号処理の撮像および記録への応用に関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
大島 正毅 | 工業技術院 電子技術総合研究所 知能システム部 視覚情報研究室長 / 3次元情報を用いる視覚認識システムに関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
第3回 1988年 村上 仁己 |
国際電信電話株式会社 上福岡研究所 画像通信研究室長 / 「30/15Mbpsユニバーサルコディックに関する研究業績」 -- 詳細 ![]() |
廣田 昭 | 日本ビクター株式会社 取締役 ビデオ研究所長 (高画質VTR研究開発グループ代表) / 高画質VTR・S-VHSシステムに関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
第2回 1987年 野村 龍男 |
日本放送協会 放送技術研究所 記録・機構研究部 主任研究員 / 光磁気ディスクによる高画質動画メモリに関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
木戸出 正継 | 株式会社東芝 総合研究所 技術管理部 課長 / 画像処理プロセッサーに関する研究業績 -- 詳細 ![]() |
第1回 1986年 安田 浩 |
日本電信電話株式会社 複合通信研究所 画像通信方式研究室長 / 画像符号化方式の研究 -- 詳細 ![]() |
熊田 純二 | 日本放送協会 放送技術研究所 ハイビジョン用撮像装置研究開発グループ 代表 / ハイビジョン用撮像装置の研究開発 -- 詳細 ![]() |